北海道を代表する企業、ニトリのキャッチフレーズ。

「お値段以上」

似鳥社長は

私が卒業した、北海学園大学の大先輩でもあります。

ニトリを昔から知っている方は

ニトリを安売りのお店だと思っている方がいます。

少しでも安く提供しようとしていますが

安売りの店ではありません。

価格を下げるために、

早くから海外に工場を持ち、

今は海外からの物流も自前で行って

コスト削減努力を何10年も続けてきたのです。

なぜ知っているのか?

似鳥社長の講演を、2回聴いているからです。

ニトリは少しでも安く提供しようとしていますが

安売りの店ではありません。

私は安易な値引きは罪悪だと思っています。

しかし安くすれば売れるという思考の方が

世の中には何と多い事か!

安くたって

無料だって

要らないものは要らない。

もし仮に

値引きして売れるようになったとしたら

「お値段以下」だったのです。

思うように売れない。

思うように利益が出ない。

そんな相談を受けた時は

商品やサービスを磨くサポートをします。

マーケティングの4Pで言うところの

Product(商品・サービス)の点検と

その後にPrice(価格)決めです。

*マーケティングの4Pとは Wikipediaより抜粋

エドモンド・ジェローム・マッカーシーが1960年に提唱し、
友人であったフィリップ・コトラー等が使っている
有名な分類、「4P」を用いて
マーケティングミックスが語られることが多い。
これ自体は顧客志向のマーケティングであり、
その教育的効果が高く評価されている。
4Pが売り手側の視点に基づいたツールであると
言われるようになったのは、
1970年代の終りにコンシューマリズムが台頭し、
その視点と比較されたためであり、
もともとの4Pは双方の視点である。

4つのPとは
Product(製品):
製品、サービス、品質、デザイン、ブランド 等
Price(価格):
価格、割引、支払条件、信用取引 等
Promotion(プロモーション):
広告宣伝、ダイレクトマーケティング 等
Place(流通):
チャネル、輸送、流通範囲、立地、品揃え、在庫 等
である。これら4つに分類されるツールを組み合わせていく。

過去に、2,500円のパン教室を50,000円のコースに

産まれ変えたことがありますが

この手法を使ってコンサルティングしました。

安易に値引きを考える前に

「お値段以上」になっているか考えてみましょう。